やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

日々の生活の中でお金のやりくりに頭を悩まされている方も多いのではないでしょうか。「宝くじでも当たらないかしら」なんて夢を見るよりも、やりくりのコツを覚えて少しずつ貯金額を増やしていきませんか?

今回は毎日の生活の中で、ほんの少し変えるだけでどんどん節約できちゃう「やりくり術」についてご紹介していきたいと思います。どれも簡単に行えるものばかりですので、やりくり上手になりたい!そう思われる方はぜひ最後までお付き合いください。

やりくり上手になりたい!家計管理の方法は?

やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

まずは収支を把握しよう

まずは基本中の基本でもある、自分の家計を把握することから始めましょう。収入額を把握することは難しいことではありません。毎月働いて貰えるお給料額がそれになりますね。しかし把握が難しいのが支出額です。

まず毎月必ず支払わなければならないものというのがあると思います。家賃や住宅ローンなど家に関する支出や、電気や水道などの光熱費、携帯やネット回線の通信費や各種ローンなどは、予想もしやすい金額ですし、最初から省くことができる名目ですので把握もしやすいでしょう。

しかし交際費や医療費など、突発的に起こりうる出費は中々把握がしにくいものでもあります。「レシートを取っておこう」そう思っても、自販機などでの買い物ですと使った証拠が残らないため後々「計算が合わない」なんてことも考えられますね。

給料日前に「これだけ使ったのだからこれだけ残っている」という計算がぴったり合って、初めて「支出額を把握した」と言えるのです。収支を把握するコツは、「突発的な出費」や「使った証拠が残らない出費」をきちんと把握することなんですよ。

必要経費を封筒に分けると良い

支出額を把握しやすくするためにも、まず収入があった時に支出額を封筒に分けて管理しやすくしてしまいましょう。中には口座から引き落とされるものもあり、全額封筒に分けるのは難しいかもしれません。しかし引き落としなどを終え手元に残る収入額を封筒分けすることで「今月はこれで乗り切るんだ」という気の引き締めにもなりますよ。

そして封筒に分ける際も、できるだけ細かく分けるのがおすすめです。家賃や光熱費以外を単に「雑費」としてしまわず、きちんと被服代、交際費、トイレットペーパーやシャンプーなどの生活雑貨購入費など、できるだけ細かく分けることで最後に自分の支出が把握しやすくなるのです。

また使ったお金で証拠が残るものは、その封筒の中にしまっておくようにしましょう。こうすることで、給料日前に自分がどのようなことにどれだけ使ったのかを知ることができ、「今月は洋服を結構買ってしまったから来月は被服代を節約しよう」「交際費はこんなに分けておかなくても良さそうだから来月は○円にしてみよう」などの改善点も見つけやすくなるでしょう。

家計簿をつけると無駄な支出が見えてくる!

「封筒に分けたからもう大丈夫」と気を緩めてはいけません。先述したように証拠が残らない出費などは結局「封筒の中身の金額がずれている」ということに繋がります。そのようなことを防ぐためにも、きちんと家計簿をつけるようにしましょう。

最近では100円ショップなどでも使いやすい家計簿ノートが売られており、手軽に始めることができます。しかし書く家計簿ですと「後でまとめて書こう」と先延ばしにしてしまったり、突発的な出費を記入し忘れてしまうことも考えられますね。

そんな時におすすめなのが携帯で管理することです。最近では携帯をお持ちでない方の方が少ないと思われますので、どなたでも出来る方法ではないでしょうか。またいつも持ち歩くものですので、突発的な出費や証拠が残らない出費もその場で記入することができ、支出額の把握もしやすいですよ。

携帯の機能にある「メモ」や「メール」を利用して書き込む方法でも良いですが、もしガラケーではなくスマホやアイフォンをご利用ならば家計簿アプリの活用がおすすめです。無料で使えるアプリも多く存在しており、中にはレシートを写メるだけで金額を読み込んでくれる優れものもあるんですよ。

【Androidスマホをお持ちの方はこちら】

家計簿 おすすめアプリランキング | Androidアプリ -Appliv

【iPhoneやiPadをお持ちの方はこちら】

家計簿 おすすめアプリランキング | iPhone/iPadアプリ -Appliv

上記のサイトから、家計簿アプリをランキング順で見ることができます。金額を入力するだけの簡単なものも多く存在しますので、これらのアプリを活用して、常に支出額を把握できるよう心掛けてみましょう。

やりくり上手はお料理上手

支出額の中でも変動も大きく、節約の腕の見せ所といえば食費です。「料理が苦手だからお惣菜に頼りがち」「料理は面倒だから冷凍食品ばかり使うわ」そんなことでは食費の節約につながらず、結果としてやりくり上手とは言えなくなってしまいます。

節約料理は難しい、手間がかかると思われる方もいるかもしれませんが、節約料理だからこそ簡単で手軽にできるものも多いんですよ。下記の記事では食費を節約するための裏技や節約レシピなどが多く紹介されています。こちらも併せて参考にしてみましょう。

【激安レシピを知りたい方はこちら】

一ヶ月の食費一万円代も夢じゃない?一日100円~200円!驚きの激安レシピ!

【簡単レシピを知りたい方はこちら】

簡単だから光熱費・水道代も節約になる!洗い物の少ない簡単レシピまとめ!

やりくりのポイントは「毎月変動する費用」を把握すること

やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

そもそもやりくり費って何?

「やりくり費」というものが何かご存知ですか?これは簡単に言うと「自分次第で金額を変えられる費用」だと思って構いません。例えば家賃や各種ローンなどは、どうやりくりしても毎月の支出額を変えることはできませんよね。お子様がいらっしゃるのであれば給食費などの学費も決められた金額ですし、交通費だって交通機関に自分だけ値引きしてもらうことなど出来ませんので毎月決まった金額を支払う必要があります。

しかし逆に言えば、それ以外の金額は自分次第で増減させることが可能ではないでしょうか。例えば光熱費も毎月必ず同額というわけではないですよね。特に電気代などは夏と冬に高くなりやすく、千円単位での振り幅がある方も多いでしょう。他にも支出のほとんどが自分次第で変えられるものです。必ず出ていくお金ではあるけれど節約次第で金額を変えられるもの、それがやりくり費です。

やりくり費を上手に仕分けて貯金を増やそう

このやりくり費をどうできるかが、あなたがやりくり上手かどうかを決めるポイントです。ここまでご紹介してきたポイントをおさらいしてみましょう。

1:支出額は「突発的な出費」と「使った証拠が残らない出費」も把握する

2:細かな封筒分けで節約を心掛ける

3:家計簿をつける

これらを実行することで、やりくり費の仕分け・把握ができ、貯金額を増やすことができるでしょう。ここまではやりくり上手になるための基本でしたが、次項からはおすすめのやりくり法についてご紹介していきたいと思います。

こんな財布を使えばやりくり上手になれる!?

やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

ポケットが決め手の仕分け長財布

お金を持ち歩くには財布を使う方がほとんどだと思います。その財布を少し見直してみましょう。普通のお財布であれば、お札入れ、カード入れ、小銭入れの3つに分かれているかと思いますが、もっと細かく分けられる便利なアイテムがあるのをご存知ですか?

長財布のごちゃごちゃ解消 仕分け上手なじゃばらケースの会

こちらは長財布に入れることができるじゃばら状のポケットです。これを使うことで、レシートやクーポンなどをわかりやすく仕分けることができますね。「クーポンの期限が切れていた」「割引券を使うつもりだったのを忘れてた」なんてことを防ぎたい方にぴったりの便利アイテムです。

かしこくやりくり家計仕分けポーチ

上記のじゃばらポケットであれば今使っている財布に足すという方法で使うことができますが、財布自体を買い替えたいのであればこちらはいかがでしょう。

レシートポケットが決め手! やりくり上手な仕分け長財布の会

こちらはお札入れが5つもついている優れものです。週ごとの予算であったり、詳細なやりくり費ごとに分けたりと、予算ごとに仕分けられる財布ですので、「あと使ってもいい金額がどれくらいなのか」を一目で把握することができますよ。

多機能ギャルソン財布

お会計時にまとめて渡されることの多い小銭とレシート、別々にしまうのに手間取った経験はありませんか?その手間が面倒に感じるのであれば、こちらの財布もおすすめですよ。

【送料無料】 財布 長財布 レディース 多機能 ギャルソン財布

こちらはレシートと小銭を一緒に入れても、下に空いている穴から自動的に小銭入れにお金がいくようになっている便利な財布です。また容量も多く仕分けすることも簡単ですので、正に多機能財布になっています。

 

いかがですか?普段何気なく使っている財布ですが、これを見直し便利なやりくり財布にするという方法もあるんですよ。これらのやりくり財布ならば、お金を意識して使うことも可能ですので、節約もしやすくなるかもしれません。毎日使う大切なお金を入れるものだからこそ、1度自分のお財布を見直してみましょう。

夜型さんは電気料金の契約プランを見直そう!

やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

夜間に電気を使えばお得!?

ご家庭がどのようなプランで電気代を支払っているのかご存知ですか?これは電力会社やプランにもよりますので一概には言えませんが、ほとんどの場合夜から深夜帯の方が電気代が安く設定されています。

これを利用して、寝ている間に炊けるよう炊飯器の予約をしておいたり、携帯やカメラなどの充電も夜に行うことで、電気代を節約することができますよ。もちろん洗濯機や掃除機も夜の方がお安く使うことができますが、近隣住民への考慮も忘れないようにしましょう。

知らなきゃ損、知って得する電気のいろは

家電には必ず「アンペア数」というものが設定されています。このアンペア数を把握して家電を選んだり、今ある家電がどれくらいアンペアを使うのかを把握し電気プランを見直すこともおすすめします。契約アンペア数により基本料金が変わりますので、年間にすると大きな額の節約も可能になりますよ。

また電力自由化により、地方に住んでいても東京電力で契約したり、最近では携帯キャリアでも電気代契約ができるようになりました。電力会社を選べるということは、それだけ多くのプランが存在するということです。ぜひ自分の生活リズムに合ったプランを探してみましょう。

電気料金は時間帯で変わる!プランを選んで電気代節約

共働き家計なのに貯金ができないワケ

やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

家計簿をつけて無駄がないか徹底的にチェックしよう

「やりくりしているつもりなのに一向に生活が楽にならない」「貯金額が増やせない」そうお思いならば、1度徹底的にチェックしてみましょう。「これは絶対かかるものだから」なんて決め付けずに再度考えることで、意外と無駄な出費が見えてきたりするものです。

例えば洋服を買うなとは言いませんが、ブランドものではなく既製品でも充分おしゃれは楽しめますね。化粧品などもアレルギーなどがないのであれば、試供品やドラッグストアの安いものでも効果が得られるものがあります。美容院代だって毎月必ず行かなければならない場所ではありません。

他にも電車代も1駅分歩くことで節約することができますし、ペットボトル飲料を買わずに水筒を持参することで飲み物代が節約できますね。このように習慣になってしまっていることほど、節約のきっかけを見逃しがちです。

全ての出費に「これはもしかしたら節約できるんじゃないか?」と疑問を抱いてみましょう。そうすることで、徹底的に家計を見直すことができますよ。

必ず節約できるのが食費!節約料理で貯金率UP

タイトル通り、食費は必ず節約できるものです。上記の「やりくり上手はお料理上手」の項目でもご紹介したように、節約レシピを活用することで貯金率をUPさせることができるますよ。

また「レパートリーを増やしたい」「節約レシピを知りたい」と思ったのであれば、ネット検索がおすすめです。料理本を買うとそれだけお金がかかりますし、レシピ数も限られてしまいますよね。しかしネットには無料で見れるレシピが無限に広がっています

料理本代分の節約をするのは意外と骨が折れるものです。知識を増やしたいのであれば、無料で見れるレシピや、同じく無料で使えるレシピアプリなどを活用するようにしましょう。

携帯電話の契約内容を再確認!プランを見直しで簡単節約!

意外と見落としがちなのが携帯代です。月によって多少の変動はあるかもしれませんが、大体1台につき1万円程度を通信費の予算として考えてしまっていませんか?しかし「最近はメールばかりで通話ってあんまりしないかも」なんて方もいるのではないでしょうか。

1度契約してしまうとそのままのプランで使い続ける方が多いと思います。しかし携帯会社は結構な頻度で新しいプランなどを打ち出していますよ。家族で使うとお得になるものや、年齢制限がある特別プランなど、その種類は数え切れません。

携帯代は毎月かかるものだからこそ、プランの見直しにより自動的に毎月節約できるようになるものです。1度ご自分が使われている携帯キャリアに赴き、自分に本当に合っているプランはどのようなものがあるのか確認してみましょう。

今日からあなたもやりくり上手!少しの工夫で貯金がどんどん増える!

やりくり上手になりたい方必見!やりくり上手になる方法を一挙公開!

いかがでしたか?やりくり上手になるための道は、そう険しいものではないことがおわかり頂けたのではないでしょうか。目の前のお肉を高い物から安いものに選び変える、それももちろん節約になりますが、電気代や携帯代など毎月かかる費用の見直しも大切なことなのです。

家計簿ややりくり財布などを活用しながら、1度徹底的に見直してみましょう。支出額を1円のズレもなく完璧に把握することが出来るようになる頃には、きっとあなたもやりくり上手になれているはずです。今回の情報を参考にし、ぜひ貯金額を増やせるよう節約生活に励んでみてくださいね。

関連する記事

【1か月食費6,000円以下】人気節約レシピをシーン別にご紹介

この記事が気に入ったらいいね!しよう

マネストの最新エントリーが見られます。

Twitterでマネストをフォローしよう!

「使う」ランキング

人気記事総合ランキング

Tweet by @ManeSto_com