2015/04/27

使う

15759views

【スーパーの節約術】特売に踊らされない徹底的な節約術16選

何も考えずにスーパーで買い物をするのはモッタイナイ!

 

今日の夕飯は何にしよう…。

そう考えつつ皆さんは買い物に行くのではないかと思いますが、買い物に行く前には多くの方がチラシなどをチェックしていると思いますが、中には漠然とスーパーに行ってから買うものを考えよう…という方もいると思います。

 

またスーパーに行ってから夕飯のメニューを考えるのはまだしも、もしかすると中には、夕飯どころか、なんとなく買い物に行くという方もいるかもしれません。

ですが、こういった買い方は非常にもったいない買い方であるのです。

 

スーパーというのは、たしかに買い物をする場所です。

ですが賢く利用するのと、賢く利用しないで漫然と利用するのでは、お得度がけた違いに違ってくるものなのです。

 

皆さんはスーパーを利用する時に、お得に利用したいですか?

それとも、ただなんとなく買い物をするだけでいいですか?

STEP1.スーパーについて徹底的に把握すべし!

1.各スーパーの特徴や、特売スケジュールを把握!

私達が普段何気なく買い物に行っているスーパーですが、これらのスーパーは、すべて横並びで同じように見えて実は、それぞれのスーパーによって特徴があります。

例えば安さを売りにしているとか、生鮮品を中心にしている、地域密着型やワンランク上のスーパーなど、いろいろと特徴があります。

 

また特徴だけでなくて、それぞれのスーパーに、いつ特売をするのかという、独自のスケジュールというのもあるのです

2.ポイントカードは必ず作っておこう!

スーパーが他店と差別化を図る方法として、ポイントカ-ドの導入をすることで、違いを明確にしようとする場合もあります。

このポイントカ-ドは、一度しか行かないようなスーパーでわざわざ作る必要は、たしかにないかもしれません。

 

ですが頻繁に利用するスーパーとか、今後も作っておいて損はないだろうなと思うスーパーなどではポイントカ-ドは必ず作っておいた方が、ポイントやお得情報など、さらなるお得をゲットできるかもしれません

3.プライベートブランド(PB商品)は、大活用すべし!

スーパーで最近よく見かけるようになってきたアイテムが、プライベーブランド…いわゆるPBブランドの商品です。

PBブランドの商品は、販売しているスーパーが直接発案・生産・販売に関わっている場合と、内容は有名メーカーの商品なのに外箱などにPB商品の名前が付いているだけの場合があります。

 

どちらにしてもPB商品は、同様の商品よりも売価が1割~2割、もしくはそれ以上は、お得になっています。

これは活用しない手はありません。

4.同じ「セール品」でも、実は違いがあることを把握!

私達が普段スーパーに買い物に行くと、必ずと言っていいほどセールの文字を見かけますが、このセールというのは同じセールでも違いがあるということは知っているでしょうか?

 

スーパーに行ってよく見ると分かりますが、同じセールでもタイムセールに本日限定セール、○日間限定セールに○週間限定セール、さらには月間セールまで、とにかくいろいろあります。

中には店長号外というのもあります。

 

ですがセールというのは、上記に記載したようなタイムセールが一番お得で月間セールが一番セール幅は小さくなっているという特徴があるようです。

 

5.閉店間際、もしくは開店直後を狙え!

ちなみにスーパーは、いつの時間に買い物行くのが一番お買い得か知っていますか?

それは期限のあるものや近いものを半額セールにすることが、一番多い時間帯の開店直後。

さらに明日まで販売できないものを今日の内に売り切ってしまおうということで、やはり値引きシールが貼られた商品が多い、閉店間際なのです。

 

 

STEP2.スーパーに行く前にやっておくべき準備

6.買い物予算を立てるべし!

買い物に行く際に、適当にお金を持って出かけたりはしていないでしょうか?

余裕を持って買い物に行くと、だいたい必要のないものまで買ってしまいます。

 

買い物に行く際は予算を立てて、これだけしか使わないというような予算だけ持って、買い物へ行くようにしましょう

7.買うものの優先順位を決めよう!

買い物行くと、どうしても特売品が目につくと、あれも買おう、これも買おうとなってしまいがちです。

そうならないためには、まず今日は何を買いに行くのか、優先順位をハッキリさせてから買い物へ行くようにしましょう。

8.お買い得品から、献立を組み立てよう!

買い物へスーパーに行くと、スーパー側で、いろいろと今夜のメニューを組み立ててくれて紹介している場合があります。

ですが実は、このスーパー側の提案したメニューというのは、お得という点では、あまりお勧めではないかもしれません。

 

そこでスーパーに行くと、お買い得品がいろいろありますので、そのセールやお買い得品をあれこれ組み合わせて考えたメニューを考え付くと、お得で美味しいご飯を作る事が出来ます。

9.チラシアプリを活用しよう!

最近のスーパーのチラシは、以前のように折り込みチラシばかりではありません。

なんとネットやアプリでもチラシが閲覧出来たり、お得情報が届くのです。

 

こういった、いろいろな媒体のチラシをチェックすると、よりお得な利用が出来ますし、アプリでは利用者限定の特売品もチェックできるかもしれません。

10.スーパーでの調達は、一週間に一度だけ、と決める!

家族が多いと、どうしてもスーパーに買い物に行く回数は増えてしまいます。

 

ですがスーパーは不思議と用もないのに買い物に行くと、あれもこれも買いたくなる魅力があります。

ではスーパーに無駄に買い物に行くのを減らすのは、どのようにすればいいのか…。

それはスーパーに行く回数を、1週間に一度だけといった風に限定すると、無駄使いや無駄なものを購入しないで済みます。

11.スーパーはできるだけ1人で行くべし!

皆さんは買い物へ行くとき、家族と買い物に行っていますか?

それとも一人ですか?

 

実はスーパーに買い物に行くときは、一人で行くべきなのです

なぜ一人がいいか…。

それは一人だと用だけ済まして、さっと買い物を終えられるからです。

 

大勢で行くと、周囲があれこれ欲しがり、結局いらないものを買い高くついてしまいます。

12.空腹時に行くのは禁物!

スーパーに買い物に行くときは、鉄則があります。

それは空腹時の買い物は厳禁ということです。

 

空腹時に買い物に行くと、当然必要ないものまでお腹がすいて、欲しくなります。

ですが満腹だとどうでしょう。

 

満腹だとお腹いっぱいで、食べ物に興味がないので、用だけ済ませてさっと帰ろうとするのです。

STEP3.スーパーに行ってからできる節約術

13.意味も無く店内をウロウロしない!

スーパーで出来る節約術というのは、買い物に行く前の心懸けだけでは、ありません。

お店に行っても出来る節約法というのがあります。

 

その節約術というのは、スーパーに行ったときに意味もなく店内をウロウロしないということです。

意味もなく店内をウロウロしないというのは、不審者に間違がわれないということではありません。

意味もなく店内をウロウロしてしまうと、その分あちこち目移りしてしまい、余計に必要のないものまで購入してしまう可能性があるのです。

 

14.カゴは利き手で持ってみる

その他にも店内で出来る節約術というのは、あります。

例えばスーパーで買い物かごを持つときに、あえてカゴを利き手で持ってみるということです。

利き手で持つと、どういった節約が出来るのでしょうか?

 

それはカゴを利き手で持つのだから、空いた片方は利き手じゃないということになります。

すると、自然と商品に手が伸びにくくなるのです。

 

同様にカートを押さないでカゴを持って買い物したものが、重くなって苦痛になるのを利用るのも一つの方法かもしれません。

15.日持ちするものを選ぼう

スーパーに買い物に行くときは、当たり前のことをついつい見落としがちですが、例えばお得だからと言って、見切り品ばかりを大量に購入してはいないでしょうか?

たしかに見切り品、おつとめ品は、利用法によってはお得ですが、不必要に買いすぎて無駄にしてしまうと、返って損をすることになります。

 

買い物するものによっては、日持ちのするものを選ぶ方が節約になる場合もああります

16.レジへ行く前に、カゴの中身を見直して!

ここまでスーパーに行く前と、スーパーに行った後の節約や、押さえておくべきポイントをチェックすると、最後の仕上げに移ります。

 

最期の仕上げというのは、レジで清算する前のチェックです。

レジに行く前に、ちょっとだけかごの中を見直して、余分に買うようにしていないかとか、だぶって買っていないかというのをチェックしないといけません。

 

このひと手間が節約に一役買ってくれるのです。

 

「うっかり買い過ぎた」をやめて、スーパーでできるだけ節約しよう!

 

スーパーに買い物に行くタイミングというのは、人それぞれ違っています。

ですが極力回数は減らした方が、節約になるというのには越したことありません。

 

このようにスーパーに買い物に行くということは、もちろん必要なものを購入しに行くということではありますが、スーパーをどのように利用すれば、よりお得で節約した買い物が出来るのか…から、実際にスーパーに行く前の心構えから、スーパーで実際に買い物をする時の心構えから、買い物したものを生産する前の心構えまで、要所、要所でちょっと注意するだけで、節約できる方法というのは、たくさんあるのです。

 

とは言え、スーパーは楽しいところです

楽しい買い物をするためには、買い物が終わった後、後悔しないような買い物をしないといけないのです。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

マネストの最新エントリーが見られます。

Twitterでマネストをフォローしよう!

「使う」ランキング

人気記事総合ランキング

Tweet by @ManeSto_com