JIS&Tと確定拠出年金の関係性について分かりやすく解説します!
参照元:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社
JIS&Tと確定拠出年金について
確定拠出年金を利用する際、「これらのデータはどこで管理されているんだろう」と不思議に思ったことはありませんか?
今回はあなたの大事な確定拠出年金額やそのデータを、しっかりと管理・保管してくれる会社「JIS&T(日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社)」について、詳しくご紹介していきましょう。
JIS&T(日本インベスターソリューション アンド テクノロジー株式会社)について
JIS&Tってなんの会社?
日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社(今後はJIS&Tと略させて頂きます)と聞いても、あまり馴染みがないかもしれませんね。
この会社は「確定拠出年金の記録関連運営管理機関」です。
加入者からの運用使途、給付請求や残高照会など、確定拠出年金に関わる様々なことを請け負っています。
下記のURLから、JIS&Tの公式ホームページを覗いてみましょう。
ネット上からでもサービスの利用は出来ますので、JIS&Tがどのような会社なのかを知ることができますよ。
この会社の成り立ちは、1999年8月に、JIS&Tの設立に賛同した国内外の金融機関や有力企業の出資により設立しました。
つまり「有志たちが集って作った会社」なのです。
主に確定拠出年金法に定める確定拠出年金運営管理機関として、制度運営の基盤業務である記録関連業務、いわゆる「レコードキーピング業務」を行う会社となっています。
レコードキーパーって何?
先ほど「確定拠出年金制度の基盤となる記録関連業務(レコードキーピング業務)を行っている」と言いましたね。
レコードキーパーとは、「記録係」という認識で良いでしょう。
また現在預かる加入者の情報を、将来にわたってずっと記録管理するだけでなく、確定拠出年金制度を支える各関連機関を結ぶ情報の仲介役という役割も担っているのです。
JIS&Tのサービスって?
確定拠出年金の加入者等に関する事項の記録や保存及び通知をしている
JIS&Tは、日本国内のレコードキーパーのパイオニアとして、利用者の使いやすさを第一に考えています。
そのため高度なセキュリティやきめ細やかなサポート体制など、万全の体制を備えてくれているのです。
確定拠出年金の加入者等の運用指図のとりまとめやその内容の資産管理機関等への通知をしている
利用者の属性や個人別管理資産額等の個人情報を、コンピュータシステムを用いて記録管理し、定期レポートやインターネット・コールセンターを通してお知らせしています。
参照元:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社
給付を受ける権利の裁定をしている
例えば利用者から裁定請求を受け付けた場合などは、業務センターの専門スタッフが、その方が受給資格要件を満たしているかどうかの確認作業を行います。
ちなみに、仮に受給資格要件を満たしていたとしても、給付金の支払いは資産管理機関等から行われます。
参照元:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社
JIS&Tの特徴は?
信頼性の高いレコードキーピングシステム
開発力に定評のあるシステム会社の協力もあり、JIS&Tでは将来にわたって安心して利用し続けられる、信頼性とセキュリティを重視したシステム開発を行っています。
ISMS認証及びPマークの取得している
参照元:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社
JIS&Tは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証の取得や、個人情報保護の徹底を図るためのプライバシーマーク(Pマーク)の付与認定を受けています。
豊富なパートナーと幅広い運用商品対応している
JIS&Tでは多くの運営管理機関とパートナーシップを取っています。
また数多くの商品提供機関や資産管理機関とも接続しているため、幅広いラインナップから運用商品の選択が可能で、その規模は国内最大級です。
専門スタッフによるサポートしてくれる
経験豊富な担当者が各種企業事務のサポートを行ってくれますし、定期的に事務担当者向け研修会も開催しています。
また利用者や運用指図者であれば、JIS&Tコールセンターの担当者が各種手続きやお問合せに対応しています。
利便性を考えた各種ツールがある
利用者・運用指図者の場合は、インターネットサービス、コールセンターサービスを通じて各種取引、照会等が可能です。
制度導入企業の場合には、インターネットによる各種照会・データ送受信機能を備えた「DCライトサービス」や、データ作成をサポートする「フォーマット変換ツール」、事務手続参照機能が行える「C-Tool」等の事務支援ツールの用意も万全です。
そもそも確定拠出年金って何?
確定拠出年金とは?
個人型確定拠出年金「iDeCo」とは、加入者が自分で定めた掛金額を毎月拠出し、それを資金源として資産運用を行うことです。
そして原則60歳以降に、掛金とその運用益の合計額をもとに給付額が決定され、給付を受ける制度になっています。
企業型年金と個人型年金(iDeCo)について
確定拠出年金には企業型年金と個人型年金(iDeCo(イデコ))があります。
企業型年金は、厚生年金適用事業所の事業主が、従業員を対象として、単独または他の企業と共同で実施する制度です。
この場合、掛金は法定の拠出限度額の範囲内で事業主及び加入者が拠出することになります。
参照元:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社
確定拠出年金の商品説明について
個人型確定拠出年金で運用するのはどんな商品?
運用商品には「元本確保型」と「価格変動型」の2つがあります。
「元本確保型」は安全性は高いのですが、大きな利益はあまり期待できません。
「価格変動型」はそれなりのリスクが伴いますが、大きな利益を得られることもあります。
個人型プランの一覧について
確定拠出年金は、銀行や証券会社、保険会社など、様々な運営管理機関から加入できます。
下記からJIS&T利用の個人型プランを調べることができますよ。
JIS&Tの評判について
JIS&Tの評判は?
冒頭でも話したように、JIS&Tは、銀行や生保などが共同で出資して設立された、確定拠出年金の管理運営機関です。
数々の有志者全ての同意で行われる性質上、JIS&Tの安全性やシステムには高い信頼性があります。
安心して利用することができるでしょう。
確定拠出年金のスイッチングについて
商品別配分変更(指定)とスイッチングの違いについて
スイッチングとは、現在商品として運用している個人別管理資産の全部、もしくは一部を売却して、別の運用商品を購入することをいいます。
商品別配分変更(指定)とは異なり、毎月の掛金で購入される運用商品に影響はありません。
スイッチングの手数料はかかるのか?
スイッチングの手続きに手数料はかかりません。
ただし運用商品によっては、売却時や購入時に手数料がかかる場合があります。
必ず事前に確認してから行うようにしましょう。
確定拠出年金の住所変更について
確定拠出年金の住所変更はどうするの?
参照元:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社
もし住所の変更があった場合は、2つの方法で住所変更手続きをすることができます。
1:申込書を使って変更する場合
「加入者資格喪失手続完了通知書」に同封されている「加入者口座属性変更通知書(加入資格を喪失された方用)」に必要事項をご記入の上提出しましょう。
2:インターネットを使って変更する場合
「確定拠出年金インターネットサービス」の「個人属性」から「個人登録情報変更」メニューを選択し、必要事項を入力して変更手続きをしましょう。
確定拠出年金のおすすめプランについて
JIS&Tスタイル別おすすめプランとは?
プランを選ぶ際には、まず自分にはどんな運用スタイルが合っているのかをチェックしてみましょう。
下記のページから、自分にぴったりの商品を選ぶ診断テストを受けることができますよ。
年収で節税メリットシミュレーション
年収で計算節税メリットシミュレーション
確定拠出年金の最大のメリットである節税効果ですが、「自分がやったらどれくらいの節税になるのか」気になりますよね。
そんな時は下記でシミュレーションしてみることができますよ。
確定拠出年金インフォーメーションログインサイト
確定拠出年金インフォーメーションログイン画面
JIS&Tを利用するのであれば、必ず下記のページをブックマークしておきましょう。
こちらで加入者番号とインターネットパスワードを入力することで、自分の情報を閲覧・管理することができます。
JIS&T:日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社ログインページ
確定拠出年金加入の際は自分に合った物を選ぼう!
確定拠出年金は、会社選びよりも「自分に合っているプランかどうか」が大事です。
今回ご紹介したJIS&Tでも数多くのプランが取り揃えられていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
マネストの最新エントリーが見られます。
Twitterでマネストをフォローしよう! @ManeSto_comさんをフォロー