新設されたJCBプラチナカードとはどんなもの?
JCBプラチナカードが新しく登場その位置づけとは?
2017年10月24日からJCBプラチナカードの申し込みが開始されました。JCBプラチナカードはJCBオリジナルシリーズの新しいカードとして誕生しました。
この記事では、JCBプラチナカードの位置づけや付帯されている特典など詳しく紹介しています。最後までご覧いただければ幸いです。
JCBプラチナカード |
|
|
|
発行会社 |
株式会社 ジェーシービー |
ブランド |
JCB |
年会費 |
25,000円(税抜) |
ポイント還元率 |
0.5%~2.5% |
電子マネー |
QUICPay |
海外旅行保険 |
最高1億円 |
国内旅行保険 |
最高1億円 |
JCBプラチナカードについて詳しく知りたいなら
JCBプラチナカードはインビテーションが無くても申し込みができるカードです。年会費は25,000円必要になりますが、さまざまな特典が付帯されたステータスが非常に高いカードです。
それでは、JCBプラチナカードの特典をご紹介していきましょう。
JCBプラチナは、24時間365日利用できるプラチナ・コンシェルジュデスクサービスがあります。コンシェルジュとは秘書サービスのことです。例えば、旅行の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内や相談など対応してもらえます。
仕事の接待やプライベートで利用したいレストランなど、急な相談でもいくつかのお店を紹介してもらえますよ。ぜひ利用してみてくださいね。
JCBプラチナは、グルメ・ベネフィットが利用できます。国内の有名レストランで所定のコース料理を2名以上の予約で1名分が無料になる大変お得なサービスです。
JCBプラチナは、世界130の国や地域、約500都市で1,000ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスがあります。
JCBプラチナは、全国の人気の高いホテルや厳選された旅館にお得に宿泊することができるJCBプレミアムステイプランを利用することができます。ぜひ利用してみてください。
JCBプラチナは、国内・海外航空機遅延保険が付帯されています。航空機の乗継遅延や出航遅延で生じた宿泊・飲食費などの補償してもらえます。
JCBプラチナは旅行傷害保険が付帯されています。この保険は自動で付帯されており、本人と家族の方に最高1億円の補償が適用されます。
JCBプラチナは、ショッピングガード保険が付帯されています。JCBプラチナで購入した商品が破損・盗難に遭った場合、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償されます。自己負担額は1事故につき3,000円となります。
このようにJCBプラチナにはさまざまな特典が付帯されており、非常に優れたカードになります。
JCBプラチナカードについて詳しくはこちらをご覧ください。
「JCBプラチナカードが新たに登場!の概要について詳しく解説!」
JCBプラチナカードはTHECLASSを目指す最短のルート?
JCBプラチナカードはJCBオリジナルシリーズにラインナップ
JCBプラチナカードは、JCBオリジナルシリーズにラインナップされた新しいカードです。JCBオリジナルシリーズはこちらをご覧ください。
-
・JCB一般カード
-
・JCBゴールドカード
-
・JCBゴールドザ・プレミアム
-
・JCBプラチナカード
-
・JCBザ・クラス
JCBオリジナルシリーズの中で最上位カードとなるのはJCBザ・クラスになります。
JCBプラチナカードはインビテーションが不要!
JCBプラチナカードはインビテーションが要らないため、どなたでも申し込みすることができます。ただし、学生や専業主婦の方の申し込みは難しそうです。
他社とのプラチナカードと比較してみる
JCBプラチナカードの年会費と同じくらいの他社のカードには、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードやエポスプラチナカードなどがありますが、どのカードもコンシェルジュデスクやプライオリティ・パスを発行できるなど特典にそれほど差はありません。
JCBプラチナカードは、JCB Lounge京都やUSJ JCB Loungeを利用できるなど他のカードには無いサービスが付帯されています。
JCBのプラチナカードは海外旅行の保険もトップクラス
JCBプラチナカードの旅行傷害保険は、最高1億円の補償が付帯されています。また、海外旅行中の傷害や疾病による治療費は1,000万円限度となっており他のプラチナカードと比較してもトップクラスの内容になっています。
JCBオリジナルシリーズの上位クレジットカードを年会費や付帯特典で比較しみてると
JCBオリジナルシリーズの上位カードを年会費や付帯特典で比較してみましょう。
JCBゴールド |
JCBゴールドザ・プレミアム |
JCBプラチナ |
||
入会時のインビテーション |
不要 |
必要 |
不要 |
|
年会費(税抜) |
本会員 |
1万円 |
1万5000円(ただし、前年の利用額が100万円以上の場合は1万円) |
2万5000円 |
家族会員 |
1人目無料、2人目以降1000円 |
1人目無料、2人目以降3000円 |
||
コンシェルジュデスク |
× |
× |
○ |
|
ラウンジサービス |
JCB Lounge京都 |
× |
○ |
○ |
USJ JCB Lounge |
× |
× |
○ |
|
国内線空港ラウンジ |
○ |
○ |
○(同伴者1名無料) |
|
国際線空港ラウンジ |
× |
○ |
○ |
|
レストラン特典 |
ダイニング30 |
× |
○ |
○ |
グルメ・ベネフィット |
× |
× |
○ |
|
宿泊予約 |
プレミアムステイプラン |
× |
○ |
○ |
JCBゴールド、JCBゴールドザ・プレミア、JCBプラチナを比較してみるとJCBプラチナは年会費は高いですが付帯されている特典が多いですね。JCBゴールドとは年会費の差が1万円ありますが特典を活用すればすぐに元は取れそうです。
JCB THE CLASSの格付けがまた上がってしまう
JCBプラチナが誕生したことでJCBザ・クラスはブラックカードの位置づけとなりました。JCBザ・クラスを手に入れることは以前よりもさらに難しくなりそうです。
プラチナカードの審査通過は難しいのか?
JCBプラチナカードに申し込みできる人は、25歳以上で安定継続した収入がある方となっています。条件を見る限りでは、すべての人が審査を通過することは難しそうです。
JCBプラチナカードのランクについて知りたい場合は?
JCBオリジナルシリーズのランク付けはこちらになります。
-
JCBザ・クラス
-
JCBプラチナ
-
JCBゴールドザ・プレミアム
-
JCBゴールド
-
JCB一般
JCBオリジナルシリーズで最上位カードはJCBザ・クラスになります。JCBプラチナは2番目にステータスが高いカードとなります。
クレジットカードは、ランクが上位になればなるほど年会費が高くなりますが付帯される特典も多くなります。
インビテーションが必要なカードもありますが、JCBプラチナはインビテーションが無くても申し込みができるので、最上位カードであるJCBザ・クラスを狙っている方はまずはJCBプラチナを手に入れてください。
JCBプラチナカードのランクについて詳しくはこちらをご覧ください。
JCBプラチナカード個人について知りたい場合は?
JCBプラチナカードはインビテーションが無くても申し込みができるカードです。年会費は25,000円(税抜)必要になりますが、入会金、発行費、事務手続き、解約手数料などはすべて無料です。
JCBプラチナカードの審査基準は、25歳以上で安定継続した収入がある方となっています。25歳の方の平均年収は300万円~400万円ほどですので当てはまっている方は自信を持って申し込みしてくださいね。
JCBの審査ではクレジットヒストリーが重要視されるので、他のカードで支払いが遅延していないかなどしっかり確認しておきましょう。
JCBプラチナカード個人について詳しくはこちらをご覧ください。
「個人の申告で入れるJCBプラチナカードが登場!その加入基準は?」
JCBプラチナカード法人について知りたい場合は?
JCBのカードには法人や個人事業主の方が利用できるJCBプラチナ法人カードがあります。
JCBプラチナ法人カードは、インビテーションが無くても申し込みができるビジネスカードです。利用できる人は年齢が18歳以上の人が対象です。
JCBプラチナ法人カードは、人数に制限が無いため100人や200人でも利用することができます。カードの利用はカード利用枠の範囲内となるため、人数が多いと一人が利用できる金額が少なくなってしまうので注意してください。
年会費は1枚目は32,400円(税込)となります。2名以降は1名あたり6,480円(税込)となります。
ETCカード(ETCスルーカード)は発行手数料・年会費は無料で作れます。
JCBプラチナカード法人について詳しくはこちらをご覧ください。
「JCBプラチナ法人カードの魅力を紹介!どんな特典が付いてくるのか?」
JCBプラチナカードの年会費について知りたい場合は?
JCBプラチナカードの年会費は25,000円(税抜)となります。家族カードは1名は無料となります。2人目からは1人につき3,000円必要となります。
金額だけ見ると少し高いと思うかもしれませんが、JCBプラチナカードに付帯する特典をフル活用できればすぐに年会費分は取り返せますよ。
JCBプラチナカードの年会費について詳しくはこちらをご覧ください。
JCBプラチナカードの審査基準について知りたい場合は?
JCBプラチナカードの審査基準は、年齢が25歳以上で安定継続した収入がある方となっています。
JCBの審査ではクレジットヒストリーを重要視していますので、過去にクレジットカードを利用した実績が無いと審査で落とされる可能性があります。
JCBプラチナカードの審査基準について詳しくはこちらをご覧ください。
「タイトル:JCBプラチナカードの審査基準とは?どんな人が否決されやすい?」
JCBプラチナカードの評判について知りたい場合は?
JCBプラチナカードの評判はどうなんだろうと思っている方は、実際に利用している人の口コミを見ると参考になりますよ。
実際カードを利用している人の評判を確認できれば安心して申し込みができますね。
JCBプラチナカードの評判について詳しくはこちらをご覧ください。
「加入前に知っておきたい!JCBプラチナカードの評判は口コミを紹介!」
JCBプラチナカードは新設によりTHE CLASSの格付けが一段と厳しくなる
JCBオリジナルシリーズにJCBプラチナが新設されて、JCBザ・クラスはブラックカードとして位置付けされるようになり入手が一段と厳しくなりました。
JCBザ・クラスを手に入れるにはJCBプラチナで実績を作ることが一番最短ルートになります。
まずは、JCBプラチナでしっかりとクレジットヒストリーを作ることをおすすめします。
|
|
発行会社 |
株式会社 ジェーシービー |
ブランド |
JCB |
年会費 |
25,000円(税抜) |
ポイント還元率 |
0.5%~2.5% |
電子マネー |
QUICPay |
海外旅行保険 |
最高1億円 |
国内旅行保険 |
最高1億円 |
|
関連する記事
この記事が気に入ったらいいね!しよう
マネストの最新エントリーが見られます。
Twitterでマネストをフォローしよう! @ManeSto_comさんをフォロー