JCBザ・クラスへの登竜門!JCBプラチナカードへの切り替えについて
切り替えと新規契約の違いについて
JCBオリジナルシリーズに新たに誕生したJCBプラチナは、2017年10月24日から申し込みが開始されました。
JCBプラチナはインビテーション(招待)制ではないため、他のカードから切り替えしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、JCBプラチナカードの切り替えについて分かりやすく解説しています。
JCBプラチナカード |
|
|
|
発行会社 |
株式会社 ジェーシービー |
ブランド |
JCB |
年会費 |
25,000円(税抜) |
ポイント還元率 |
0.5%~2.5% |
電子マネー |
QUICPay |
海外旅行保険 |
最高1億円 |
国内旅行保険 |
最高1億円 |
JCBのプラチナカードについて今すぐ知りたい!
JCBプラチナカードは、JCBオリジナルシリーズの中で2番目にステータスが高いカードになります。年会費は25,000円必要になりますが、さまざまな特典が付帯しています。
JCBプラチナは、24時間365日利用できるコンシェルジュデスクサービスがあります。旅行の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内など何でも相談できますよ。
JCBプラチナは、国内の厳選されたレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分の料金が無料になるグルメ・ベネフィットを利用できます。
その他、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、国内で人気の高いホテルや旅館にお得な料金で泊まることができるJCBプレミアムステイプランを利用できます。
さらに、国内・海外航空機遅延保険が自動付帯されています。航空機の乗継遅延で生じた宿泊、飲食費や出航遅延で生じた飲食費など補償されます。カードをまったく利用していなかったとしても、本会員・家族会員の方に最高1億円の補償が適用されます。
海外旅行傷害保険には、事故や病気、ケガ、携行品の盗難も補償されます。
JCBプラチナは、ショッピングガード保険が付帯されています。JCBプラチナで購入した物が破損・盗難に遭った場合は、国内外問わず、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償されます。自己負担金は、1事故につき3,000円となります。
このようにJCBプラチナは質の高い特典がいくつも付帯されている優れたカードになります。JCBプラチナカードについて詳しくはこちらをご覧ください。
「JCBプラチナカードが新たに登場!の概要について詳しく解説!」
カードの切り替え前に抑えておきたいポイントは?
新規契約は今のカードを解約しなければならない
今の使用しているカードを他のカードへ切り替えしたい場合は新規契約となりますが、その場合、今のカードは解約しなければなりません。カードのポイントは失効してしまうので注意してください。
OkiDokiポイントやマイルはどうすればいいのか?
JCBカードを切り替えした時は、OkiDokiポイントやマイルは失効することはありませんが、新規契約となるとポイントやマイルは失効していまいます。解約する場合は、ポイントやマイルは消費しておきましょう。
>JCBカードの同じ種類のカードとは?
JCBカードの同じ種類のカードを探すには種類が少ない方が見つけることは簡単ですが、JCBカードの種類は100種類以上もあります。
切り替えで失敗しない方法について
今のJCBカードを切り替えしたいと思った場合は、JCBコールセンターへ電話をかけて相談することが切り替えで失敗しない方法です。今のカードから切り替えできる他のカードをすぐに紹介してもらえますよ。
JCBのオリジナルシリーズが分かりやすい
JCBオリジナルシリーズの切り替えはとても分かりやすいです。JCBオリジナルシリーズはカードに家紋のマークが付いているのでそれを見ればすぐに分かります。
切り替えできない場合に解約するのは損になる?
JCBカードの切り替えは、基本的には同種の切り替えが可能であり、別種のカードへ切り替えする場合は、新規契約して今のカードは解約する形となります。解約する場合はポイントなどを消費しておきましょう。
>解約するとステージ制のリセットがされる
JCBカードは年間の利用金額に応じてランクが設定されています。解約するとランクを積み上げてきた人はリセットされてしまうため大きなデメリットとなります。解約する場合はしっかりと検討して決めましょう。
別のカードの新規契約を検討したほうがいいのはどんなケース?
現在使用しているカードの何がダメか考える
クレジットカードの切り替えを考える時は、今のカードの何がダメなのか考えることが必要です。例えば、飛行機に乗る機会がほとんどないのにマイルが貯まるカードを持っている場合は、JCBオリジナルシリーズのカードへ切り替えした方がお得にポイントを利用できます。
カードを使わない場合は別種への乗り換えが正解
今のカードをあまり使っていない場合は、別種のカードへ乗り換えした方がいいでしょう。カードは使うことでポイントが貯まったり、特典を受けることができるので、自分に合ったカードを探してみましょう。
カードの利用頻度が低い場合は一般カードがおすすめ
カードの利用頻度が低い場合は、一般カードのような年会費が無料のカードがおすすめです。ゴールドカードやプラチナカードのようなステータスが高いカードは、年会費が高いので利用しなければもったいないです。
特典が充実しているのはゴールド以上の上位のカード
上位カードは特典が良い
クレジットカードの特典をフル活用したいと考えている方は、ぜひ上位カードをおすすめします。JCBカードは上位カードのみしか付帯されていない特典やサービスが数多くあります。年会費は一般カードと比べて高く付きますが、特典をフル活用すればすぐに元は取れてしまいますよ。
提携カードは特定のサービスを狙い撃ちする事ができる
JCBカードは、特定の サービスを狙い撃ちすることができる提携カードが多くあります。その中で有名なカードが「ディズニーカード」です。
ディズニーカードは、ディズニーポイントを貯めることができ、ディズニーに関するさまざまな特典が用意されています。
JCBプラチナカードへの切り替えについて
JCBプラチナカード登場によTHE CLASSへの道のりに変化
以前まではJCBゴールドを申し込み、3年以上かけてJCBザ・クラスへたどり着く道のりでしたが、JCBプラチナカードの誕生によりJCBザ・クラスを取得できる期間が大幅に短くなりました。
THE CLASSの招待を待つ場合は上位のJCBプラチナを持っていたほうが有利になる
JCBザ・クラスの招待を待つ場合は、JCBの上位カードであるJCBプラチナカードを持っていた方が有利になります。JCBゴールド、JCBゴールドザ・プレミアムの方はJCBプレミアへの切り替えを検討してみてください。
JCBプラチナとJCB THE CLASSの違いとは?
JCBプラチナとJCBザ・クラスの違いはこちらになります。
-
・メンバーズセレクションがない
-
・ 東京ディズニーランド・シーのJCBラウンジが利用できない
-
・ザ・クラスダイニングが利用できない
-
・ゴルファー保険がない
年会費はJCBプラチナが25,000円(税抜)、JCBザ・クラスが50,000円(税抜)となります。
JCBプラチナとJCBゴールドザ・プレミアムの違いとは?
JCBプラチナとJCBゴールド・ザ・プレミアムの違いはこちらになります。
-
・コンシェルジュデスクが使えない
-
・ユニバーサルスタジオジャパンのJCBラウンジが使えない
-
・グルメ・ベネフィットが使えない
JCBゴールドザ・プレミアムの年会費は15,000円(税抜)となります。
JCBプラチナとJCBゴールドの違いとは?
JCBプラチナとJCBゴールドの違いはこちらになります。
-
・ポイントの有効期限が2年短い
-
・コンシェルジュデスクが使えない
-
・JCB Lounge 京都が使えない
-
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJCBラウンジが利用できない
-
・プライオリティ・パスが付いていない
-
・JCBプレミアムステイプランが使えない
-
・グルメベネフィットが使えない
JCBゴールドの年会費は10,000円(税抜)となります。
JCBプラチナカード切り替え申し込み方法は?
新規申し込みが最短になる
JCBプラチナカードの申し込みは、2017年10月24日から開始されています。2018年3月31日までは新規入会キャンペーンを実施中です。ただし、すでにJCBオリジナルシリーズを持っている方はキャンペーン対象外なので注意してください。
JCBゴールドからの切替はネットのMy JCBから切り替えができる
JCBゴールドからJCBプラチナへ切り替えしたい場合は、ネットのMy JCBから手続した方がスムーズにできるみたいですよ。
切り替えを急いでいる方は、インターネットでの手続きをおすすめします。
JCB ザ・クラスを狙う場合はJCBプラチナカードが最短ルートになる
将来的にJCBザ・クラスを狙っている方は、まずはJCBプラチナカードを手に入れて実績を作った方が最短ルートになります。
JCBザ・クラスを手に入れたいと思っている方は、JCBプラチナをたくさん活用してくださいね。
|
|
発行会社 |
株式会社 ジェーシービー |
ブランド |
JCB |
年会費 |
25,000円(税抜) |
ポイント還元率 |
0.5%~2.5% |
電子マネー |
QUICPay |
海外旅行保険 |
最高1億円 |
国内旅行保険 |
最高1億円 |
|
関連する記事
この記事が気に入ったらいいね!しよう
マネストの最新エントリーが見られます。
Twitterでマネストをフォローしよう! @ManeSto_comさんをフォロー